今村園子の幸福論~Vol.6~ 最悪が幸せのヒントかもしれない・・・

photo1

出産の痛み

今年の私の周りでは妊娠出産が多いと思っていたら、
どうやら世間的にもそうらしい・・・
どうやらプチベビーブームと言われているそうですね。
芸能界を見ても、大勢の人が妊娠出産をしています。

ママたちの会話を聞いていてよく出てくる会話で、
私もよく質問されることは「痛かった・・・?」です(笑)
私はもう26年前のことなので、どんな痛さだったかは覚えていません。
でもうつぶせになりたい!と思ったことと、陣痛室という出産前のママが
入るお部屋で長い時間色々なママに先を越されながら、
お腹の痛さに疲れてきて帝王切開にして下さい!と看護師さんに言って
「ママがそんな弱気でどうするの!?」
と怒られたことだけは覚えています。
そう考えると、きっと痛さも辛さもひとしおだったのでしょう・・・

今は2000グラム代で産むママたちが多いけど、うちの坊ちゃまは3650グラムと大きめだったし、
破水をしてお腹が真空パックのように小さくまとまって(と言っても大きいのだけど)とか
今考えると母子共に割りと長く大変な時間を過ごしていました。
そう言えば、体重23キロ増足のサイズ23センチ⇒25センチっておぞましい姿になっていたんだった・・・
でも何故か先生には怒られず・・・
スクスク成長していたんだっけ?私・・・
若い出産だったせいか、羊水と胎盤が大きくて、出産だけで7キロ減!
まぁでも、16キロのお肉付きで退院してサウナスーツで過ごしていた日々でした・・・
ということで、色々なことを覚えてはいるんだけど、
どんな痛み?と聞かれると答えられない・・・
生命の神秘と言うのか・・・こんな曖昧な記憶にしてくれたのは、きっともっと産んで
母の修行をしろ!と、神様が与えた「忘れる技」なのかもしれないわ!

時の流れ

とにかく上手く出来ていて、赤ちゃんが宿ったことが分かってから徐々にお腹が大きくなって、
おしっこが近くなって、うつ伏せだの寝返りが辛くなって...
その生活の大変さでもう男の子でも女の子でも元気に早く産まれて欲しい!と思わせて、
出産の覚悟をさせてもらえる。

産まれたら生まれたで、どんだけするんだ!?と思うくらいうんちをし、おっぱいを欲しがり泣いている。
忙しさと眠気の戦いになる。
でもそうこうしていると、赤ちゃんは寝返りをうち、お座りをし、つかまり立ちをする。
そんな頃には言葉を喋り出す。

家は男の子だから言葉が少し遅いのだけど、最初に話した言葉は
「おしゃるしゃん」 
ママではないので、チョット感動は薄れたかも(笑)
そしてあっいう間に保育園でガキ大将になり、バレンタインにチョコを貰うようになる。
小学校に入り野球をはじめ、中学ではシニアリーグ、学校の仲間と3オン3。
サッカーとスポーツに明け暮れ、高校は入寮して野球、大学、バイト、そして今の格闘家に至る・・・
何が言いたいかと言うと、日々忙しく時間はあっという間に過ぎていきます。

今の重みが未来の明るさに

今思えば、あれもしてあげたかった、これも教えてあげたかったとやり残したことだらけです。
どんなに頑張っていても、完璧な時間の過ごし方なんてないのかもしれないけど、
子供の成長、自分の成長、周りの大切な人の成長と色んな人の時間の過ごし方が
自分の未来を幸せにしているのだと最近しみじみ考えてしまいます。

そして過ぎてみて分かるのは、なんて幸せなことを体験してきたのだろうということです。
子育てに限らず、そのときに大変なことこそ、後になってその人の運命を決めたり、
幸せを左右することだったりします。

大変なことを避けて、苦手なことを見ないふりをする生き方は楽だけど、楽しくないでしょう? だから今もし辛いところにいるとしたら、 とっても疲れていて自分だけなんでこんなことをしなくてはいけないのだろう?
と思う時だとしたら、きっとあなたの幸せな未来のためのイベントなんだと思います。
未来が楽しくなるように、今の出来事をしっかり自分の肉にして、
未来に続く道を築いて下さいね!
あの時のあれが・・・あの時のあの人が・・・
と感謝出来る時がくるはずですよ!

今村園子さん プロフィール

20代をフルコミッションの営業で新人賞を獲得。異例の人事にて、2年目より部下の育成に携わりながら、自身の営業成績も打ち出す。部下の管理と育成に悩み、統計学や心理学などを学んだ後、3万人の検証の元、オリジナルコミュニケーションツールである、バースディリーディングを開発。
2006年「なぜ1月1日生まれの社長が多いのか?」(グラフ社)を出版。3万人の検証の中には某メーカー組織に携わり組織拡大にも貢献、結果を出す運びとなる。

活動実績
  • 株式会社シーブレイン 営業研修
  • 丸紅株式会社 社内コミュニケーション研修
  • 株式会社セブンカラーズ 社内コミュニケーション研修
  • 株式会社ミッシーボーテ 社内コミュニケーション研修
  • 株式会社 アイエイトワン 社内コミュニケーション研修
  • 葬儀社 モチベーションアップ研修
  • 住友生命 武蔵小杉支社 所長向け部下育成コンサルティング
  • 株式会社 グリーンハート 営業研修
  • 株式会社 ザブー 経営者コンサルティング
  • 株式会社 シャレコスキンケア 営業コンサルティング 経営者コンサルティング
  • アカデミーヒルズ コミュニケーションセミナー
  • 埼玉県狭山市教育委員会 子供が輝くコミュニケーション 講演
  • ひかり幼稚園 子供が輝く褒め方接し方 講演
  • 西初石中学校 子供が輝くコミュニケーション 講演
  • 油面小学校 子供が輝くコミュニケーション PTA 向け講演
  • 千葉県旭市内小中教育職員
  • 福島県南相馬市社会福祉協議会
  • のぞみ保育園 保育士向け講演
  • 大東文化大学 教育学部学生向け
  • 横浜市立都筑小学校 PTA向け講演
  • 株式会社レティシア イベント講演
  • 埼玉県立川越西高等学校 PTA向け
  • 上毛新聞TRサービス 子育て講演
  • 株式会社ベルマーク主催 経営者向け講演
  • 横浜市立下和泉小学校 PTA向け 他
                                       
取材協力
  • AERA 女性に年齢を聞くな ロスジェネレーションとバブル世代
  • 大学選びの新常識(講談社)記事 アンケート作成
  • ChouChou (角川書店)携帯サイト 新年度のタイプ別コミュニケーション
出版
  • なぜ1月1日生まれの社長が多いのか?(グラフ社)

Official Blog 今村園子の恋愛ナビゲーター